fc2ブログ
9月25日 (木) 足立区小学校
2008 / 10 / 01 ( Wed )
食育授業
5年生 2クラス
派遣講師 寺島祐貴子 小松晴世
9.25
9.25_1

驚くほど正直で素直な生徒達で、私達も弾んで授業ができました。反応も速いし、意見も活発で自分の悪い点や、工夫しても食べれなかったことを正直に皆の前で話してくれました。そして食べれるような工夫も皆でたくさん考えて、ハッキリと発表してくれました。何度か同じ生徒を指すと「僕がまた言っていいの?」他の友達への気遣いが感じられ、友達を思いやる優しい心に私も胸キュン!授業を参観してくださった校長先生が、最後に野菜博士になるために副菜5皿を目標にするのは難しいけど、今日教えてもらった塩昆布なんかを使って先生も頑張ります。」と、自ら挑戦のメッセージで生徒達を激励してくださったことは、私たちにとって大変心強いものです。担当の清水先生の「生徒達の自立を促すことが大切」と、人としての教育姿勢と意気込みにも深く感銘しました。栄養士の先生もご協力ありがとうございました。前日から熱心に準備してくださった先生方に、感謝致します。  小松
スポンサーサイト



テーマ:小学校 - ジャンル:学校・教育

12 : 19 : 44 | 平成20年度9月実施分 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
9月12日(金)新宿区小学校
2008 / 09 / 28 ( Sun )
4年生1クラス
派遣講師 佐々木享子  影山のぞみ
9.12

「野菜博士になろう!」がテーマで行う初めての授業でしたので、私も佐々木さんもとても不安だったのですが、生徒さん達の元気に救われ、とても楽しく授業をすることができました。
 校長先生を始め、学校全体で食育に力を入れているのが掲示物でよく分かり、生徒さん達の発言にも表われていました。知っている野菜をあげてもらう所からどんどん野菜の名があがり、書きとめるのに焦ってしまう程。心配だった「野菜を食べること・食べないことの利益と障害」もしっかりよい意見が出ました。
また、先生方からも“生徒にとってとてもよい授業だった”と好評で、今回の講義に調理実習をプラスして実施してみたいなどの意見もいただきました。
 野菜博士のカードには興味津々。認定証カードがほしい!とたくさんの声があがりました。この認定証カードを全員が得られるように、心得を習得してもらえることを願っています。   

影山のぞみ

テーマ:小学校 - ジャンル:学校・教育

20 : 18 : 27 | 平成20年度9月実施分 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |