fc2ブログ
10月29日(木)平群町立小学校
2009 / 10 / 29 ( Thu )
3校時 10:55~11:40
5年1組 生徒数29名

読み方の難しい小学校です。
単線で、ワンマンカーの電車に乗っていきました。
学校へお電話した際に、先生が「子供っぽくて、幼い子供達ですよ。」と、おっしゃられていたので
印象的で会うのが楽しみでした。

制服のせいか、小学生らしい、恥ずかしがりやさんの多いクラスでした。

家庭科室での授業で、通常の教室の倍近い広さです。いつもより大きな声で授業しました。
ビンゴゲームは担任の先生、家庭科の先生、研修中の先生にも参加して頂き、にぎやかになりましたが
地元の野菜がなかなか出てこなかったのが残念です。

そこで、地元の野菜は、奈良県の伝統野菜、大和野菜についてのお話を。
大和野菜については6年生で学ぶらしく、先生から良いきっかけになったといっていただきました。
野菜博士心得5か条の簡単な料理を作るにつながるよう、来週は調理実習でポテトサラダを作るそうです。
私達が出向いていき、45分の授業をし、それで終わりというだけでなく、
次へとつながるよう取り組まれているのが大変嬉しく思いました。

川上まゆみ
   
スポンサーサイト



13 : 15 : 22 | 平成21年度10月実施分 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |