fc2ブログ
10月9日(土)世田谷区小学校
2010 / 10 / 09 ( Sat )
3校時 10:45~11:30
5年1組 生徒数30名

今日の授業は、小学校の隣に畑がある農家の早川さんと一緒に授業を進めるという形式です。
生徒たちは、3年生の時に早川さんの畑でだいこんやトマト作りをさせてもらっており、
旬の話に真剣に耳を傾ける姿が印象的でした。

ビンゴゲームでは、9つ思い浮かばない生徒には、自分の家で食べているカレーやサラダに入っている野菜をヒントに考えてもらいました。
なかには、ケールやパプリカなど、普段あまり馴染みがないと思われる野菜の名前を知っている生徒も。

食事バランスガイドの説明の後、野菜が70gあるかないかという質問では、
間食で食べるハンバーガーにトマトやレタスがたくさん入っていたら1つと数えるんだよね、
という答えも出たりと、色んなケースを考えていました。

野菜博士の説明の時は、認定証を欲しいという声が多く上がり、苦手な野菜も自分で料理してみるという声も。
最後に、JA世田谷目黒の方から地元の「かぶ」の提供もあり、早速料理しようと意気込んでる生徒もおり、今後が楽しみです。

鈴木健太
スポンサーサイト



13 : 45 : 58 | 平成22年度10月実施分 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |