fc2ブログ
12月7日(月) 神戸市小学校
2009 / 12 / 07 ( Mon )
5,6校時13:50~15:30
5年1,2組 生徒数72名
派遣講師 生田典子、井戸祐子

お昼休みに廊下ですれ違った生徒から「栄養の授業の先生やろ?」と声をかけてくれ、
「今日朝何食べた?」「僕はねー」と生徒の方から聞いてくるなど、
出前授業を楽しみに待っていてくれたことが伝わり嬉しかったです。

授業は1組はのりのりで活発、2組はまじめで熱心と同じ5年生でも好対照な2クラスでした。
ですから生徒も1組は楽しそうで野菜博士になりたいという積極的な子が多かったです。
逆に2組は「認定証ほしい人、手をあげて」と言ってもパラパラとしか手があがらずがっかりしましたが、
それはまじめ過ぎて「私にできるのだろうか?」と不安で自信がなかったからだと後でわかりました。

再度、授業の終わりに「頑張ってみようと思う人?」と尋ねると全ての子が手をあげてくれてほっとしました。
担任の先生も1組は地元伝統野菜の岩津ねぎを「おいしいぞー」とか「今度~へ行く時、岩津も通るから教えたるわ」と言って、盛り上げてくださいました。

2組の先生は「副菜だけど量が少なく1つと数えられないものを足して1つと数えられないのか?」と質問され
(「1つは70gなので厳密に計算すると1つ以上になるかもしれないが、VFティーチャーとしては少しでも多く野菜を摂取してほしいため、あえて数えずにわかりやすく1つ×5として提案している」と答えましたが)
真面目さがクラスの雰囲気にも影響しているのではないかと思いました。

校長先生、担当の先生、2人の担任の先生、生徒達、皆様協力的で楽しく授業ができました。

井戸祐子
 
スポンサーサイト



13 : 39 : 04 | 平成21年度12月実施分 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<12月8日(火)北九州市小学校 | ホーム | 12月7日(月)北広島市小学校>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://vf7.blog36.fc2.com/tb.php/146-c42eae7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |