fc2ブログ
12月10日(木)大田区小学校
2009 / 12 / 10 ( Thu )
3校時10:45~11:30
6年1組 生徒数  名
派遣講師 吉野利奈、木村滋子、 脇本由美

駅から学校までにいくつも海苔店があり、「海苔が有名なところなのですね。」
と講師たちで話しながら学校に向かいました。

ビンゴゲームでは、「地元で採れる野菜」と言ってもなかなか思いつかないようでしたが、
給食で食べたことある野菜などと範囲を広げれば、野菜の名前を書くことができてほっとしました。
コマツナの由来など、興味を持って聞いていました。

副菜ハンターでは、海草でできているからと「おにぎりの海苔」をあげる生徒がいました。
やはり、野菜より海苔の街ということでしょうか・・・。
(授業後担当の先生も、学校の周りには昔ながらの海苔屋さんがたくさんあるとおっしゃっていました。)
 
脇本 由美

5校時 13:35~14:20
6年3組 生徒数  名

大森第一木村滋子


授業を実施した家庭科室は昼休みのうちに掃除も済まされ、開始数分前にはきちんと全員席についてくれました。

授業が始まると、皆、真剣に話を聞いてくれているようではありましたが、
最初のビンゴゲームではなかなか盛り上がらず、「ビンゴになったか人、まだの人」の問いかけにもあまり反応がありません。
そんな中、「ビンゴどころか、リーチもないよ。」という子がいて、
紙に書いた野菜を尋ねてみると、「バジル、グリーンピース、…」。

先生からは「このクラスは特に落ち着きもなくうるさくて」と、伺っていたのですがさすが6年生、皆きちんと集中して最後までこちらの話に聞き入ってくれていました。
唯一気になったのは、逆に反応の鈍さです。もっと元気よく、もっと積極的に、大きな声で答えてほしいな、と感じてしまいました。

木村滋子
     
スポンサーサイト



14 : 54 : 41 | 平成21年度12月実施分 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<12月11日(金)横浜市小学校 | ホーム | 12月9日(水)広島市小学校>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://vf7.blog36.fc2.com/tb.php/149-a74d3f3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |