12月24日(木) 練馬区小学校
2009 / 12 / 24 ( Thu ) 3校時13:40~14:25
5年1組2組合同 生徒数47名(1名欠席) 派遣講師 木村えり子 田口志麻 ![]() 今年最後の食育出前授業を担当しました。5年生2クラス合同で理科室での授業でした。 「野菜は好きですか?」の質問に6割強くらい挙手がありました。 都内でも野菜の生産が盛んな練馬区の子供たち。 ビンゴカードに野菜を書き出す時間は、地元の野菜を意識してお友達と相談しあいながら 書いているのが印象的でした。 ビンゴゲームは盛り上がり元気いっぱいでした。 黒板に書き出された野菜の中で特に練馬区で作られていると思う野菜を 質問してみると「練馬大根」「キャベツ」と即答!!! 直売所を知らない子たちが多かったので、おうちの方と地元野菜を深くしるきっかけになればと思います。 副菜ハンターでは、副菜の理解度は高かったですが数え方は難しかったようです。 健康であることはとても幸せであること! 子供たちに野菜博士になってもらい「ベジフルセブン」で野菜果物を摂取することが、 大人になった時に良かったと思ってもらいたいです。 田口志麻 5校時13:50~14:35 5年1,2組 生徒数47名(クラス) 少し寒さの和らいだ日、授業は子供たちがきれいに掃除してくれた理科室で2クラス合同で 行われました。とても元気よい子供たちでした。 MCの田口さんが練馬大根の写真やキャベツのイラストを用意してくれていましたので、 スムーズに進みました。子供たちも大根のこともよく知っていました。 副菜ハンターも積極的に答えてくれました。元気に野菜博士になると言ってくれてひと安心。 振り返りシートを書いて渡してくれる時にキャベツを手渡しました。 ひとりひとりきちんとお礼を言って教室に帰って行きました。こちらもやさしい気持ちに。 木村えり子 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|