1月22日(金) 神戸市小学校
2010 / 01 / 22 ( Fri ) 2校時 9:45~10:30
6年3組 生徒数33名 派遣講師 広野比奈子 前田眞子 藤本愛子 ![]() 生徒のみんなは授業を熱心に聴いてくれました。 ビンゴゲームは結構もりあがり、こちらの質問に、積極的に手をあげて答えてくれて 授業の雰囲気はよかったと思います。 担任の先生と給食の献立をみんなで考えたりしているそうで そのせいか野菜の名前も9つ容易に書ける生徒が多かったですし、 地元野菜についても淡路のたまねぎなどよく知っていました。 野菜の旬についても言える生徒が何人もいました。 先生もよく協力していただいて、野菜博士の記録シートは、日がたつと 今日勉強した事を忘れてしまうので、今日からはじめますと言ってくださいました。 授業の後の感想では、野菜を食べる大切さがわかった、とか 家に帰って弟にも教えてあげたいとか楽しかったという意見が多かったです。 みんながんばって野菜博士になってほしいと思います。 藤本愛子 4校時 11:45~12:30 6年1組 生徒数33名 ![]() 先生からの紹介で始まった今日の授業。 何が始まるのか興味津々の子供たちを前に、ビンゴゲームを始めると 「地元野菜が分からない」の声が聞こえてきました。 ここ兵庫県はおおよその野菜は作られていて、改めて地元野菜は?と聞かれると 悩んでいるようでした。 そして始まったビンゴゲームでは、やはり普段から食べている野菜の名前が次々と挙がり ビンゴになるのが早かったように思います。 副菜の話になると、真剣に聞いてくれて副菜ハンターでは クラスのみんなが声を出し合い、間違えることなくクリアしていきました。 野菜博士になろうでは、自信ないけど頑張ると言ってくれたことが とてもうれしかったです。 広野比奈子 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|