2月17日(木) 東京都私立小学校
2011 / 02 / 17 ( Thu ) 3校時 10:35~11:20
5年生2クラス 生徒数84名(欠席2名) 派遣講師 影山のぞみ、金福良、杉田まみ ![]() 今回は私たちVFTの3名とも、私立の小学校を初めて訪問させて頂きました。 正門を入り、受付でご案内を頂いた通り進むと、緑豊かな広々とした敷地。都心とは 思えない位静かで、落ち着いて学べる素晴らしい環境の学び舎。 初等科の校舎に足を一歩踏み入れると、かわいらしい紺色の帽子と制服が整然と並び、 その先には保護者の皆様の愛情がたっぷり込められた手作り弁当がきれいに置かれていました。 授業は、小ホールで、児童の皆さんが体育座りで行うことになっており、ホールにある 椅子の片付けなど会場の準備を児童の皆さん達にして頂きたいという担当の先生からの ご希望があり、若干時間を後ろにずらしてからの開始となりました。 影山先生の大きく元気な挨拶で、いよいよ授業が始まり、ビンゴゲームでは、9マス全部 埋まってしまった児童が何人もいました。あっという間に全員がビンゴになり、 児童の皆さんから名前が挙がった野菜は、ほうれん草、冬瓜、かぼちゃ、人参、ねぎ、 大根、かぶ、じゃが芋、春菊、白菜、なす、しょうが。 いちごは、野菜ですか? なすは、旬の野菜ですか?など次々に質問も出ました。 今回は、JAふくれん様のご協力で生徒の皆さんになすを2本ずつ配布し、このなすを 使ったレシピを作成し、課題を提出すると野菜博士認定証がもらえ、全員が提出すれば、 『あまおう』がプレゼントされることを伝えると、“ほしい”と元気な声が返ってきました。 ご担当の先生のお話しでは、児童の皆さんは、遠方から通学されている方も多く、平日は 家庭学習の時間をとるのは、なかなか大変な様子ですが、週末などになんとか挑戦して 全員が提出できればよいと願っています。 最後に、ご多忙の中、ご挨拶下さった副校長先生、お世話になりました先生に 深く御礼申し上げます。 杉田まみ スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|