fc2ブログ
9月2日(金) 盛岡市小学校
2011 / 09 / 02 ( Fri )
2校時9:25~10:10
4年生1組 生徒数  40名   
派遣講師 小原 薫 

螂ス鞫ゥ4蟷エ_convert_20111020102001

担任の先生から、「野菜博士になろう!という授業は、4年1組にぴったりですね」と授業のはじめにお話があるほど、学校の畑を担当している学年でもあったので、ビンゴの野菜は夏野菜からと、少しハードルを上げてみました。4ビンゴできる子も続出し、最初から盛り上がりました。
ゲストティーチャーのお話も、ご持参いただいたきゅうりをもとに、旬、きゅうりの歴史、岩手の収穫量など興味深いお話に、子供達も食い入るように聞いていました。
副菜の部分もすんなりと入ることが出来き、足りない分のメニューをどこに加えるかなども考えることが出来、朝食にまず1皿食べる必要性もすんなりわかり、今日から野菜5皿は、簡単!と意欲的な子供達が多く見かけられました。
実際は、食が細い子供たちなのだそうで、「給食のお残しが今日から減るのではないだろうか」と先生からお声をいただきました。

3校時10:30~11:15
5年生 1.2組 生徒数 42名   

螂ス鞫ゥ5蟷エ_convert_20111020102338
4年生に比べて、体格もよく、よく食べるという子供達で、近くの田んぼを担当している学年でした。
最初は、野菜博士なんてべつに・・・という感じの子もいましたが、野菜を食べても食べなくても自分には関係ないと思っていたことが、大切なことだとわかったり、ゲストティーチャーの旬や、岩手の生産量を聞くにつれ、とても興味が湧いてきている様子が、目に見えて変化していった感じでした。
知ったこと、わかったことを、家族に伝えるのも、任せておけ、野菜博士は簡単という子供達の表情が、とても頼もしく見える授業でした。
あとからこっそり、「すいかは野菜ですか?」「じゃ、いちごは?」と聞きに来る子もあり、野菜と果物の違いも聞いて、大きく頷いているのが印象的でした。

小原薫

スポンサーサイト



10 : 25 : 29 | 平成23年9月実施分 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<9月7日(水) 徳島市小学校 | ホーム | 2月17日(木) 東京都私立小学校>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://vf7.blog36.fc2.com/tb.php/220-ea3e9ef1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |