11月7日(金) 葛飾区小学校
2008 / 11 / 19 ( Wed ) 2校時 9:45~10:30
5年生2組 28名 派遣講師:田口志麻 吉野利奈 今回講師を担当しました小学校は、出前授業に力を入れている学校です。 5年生の生徒さんたちも私たちに人見知りすることなく、全ての質問に、反応よくみんな答えてくれました。 そして、素晴らしい優秀な答えに、私たちも感動!『野菜は、健康になるために重要』 ということで全体の意見をまとめました。 苦手な野菜克服への工夫も『自分で作ることで達成感もある!』と熱心な意見を挙げてくれました。。 授業終了後、数名の女生徒さんが野菜についての質問をしてくれました。 驚いた事に、美容にも興味があるようでした! 参加型ではありますが、子供達には難しいことがいっぱいだと思います。 (特に食事バランスガイド)、自分自身小さい時の野菜嫌い克服体験談や簡単レシピなど、 子供達の対等な目線でお話することを心がけました。 病気は自分も周囲もを哀しい気持ちにさせてしまいます。 バランスの良い食事に運動、野菜を食べて心も幸せ体も健康な子供達になって欲しいです。 校長先生からは、『また出前講師をお願いしたいです。』 と嬉しいお言葉を頂戴し、前向きな気持ちで小学校をあとにしました。 田口志麻 3校時10:50~11:35 6年生 生徒数 25 名 派遣講師:田口志麻 吉野利奈 Activity1 「なぜ野菜を食べることが重要なの?」 児童の声:生きるため。 ↓ 色々な栄養素を摂るため。 病気にならないため。 「なぜ健康になることが重要なの?」 児童の声:長生きできるから。 遊んだり、勉強したりできるから。 Activity3 苦手な野菜を書き出してみよう ゴーヤ(苦い) チンゲンサイ(臭い) トマト(酸っぱい) ピーマン(苦い、臭い) 苦手な野菜を食べることの良い点・良くない点 ☆苦手な野菜を食べる 良い点…食べられる野菜の種類が増える。 色々な栄養素が摂れる。 健康になれる。 良くない点…吐き気がする。 涙が出てくる。 気分が悪くなる。 ☆苦手な野菜を食べない 良い点…気分が悪くならない。 泣かなくてすむ。 良くない点…健康になれない。 栄養バランスが悪くなる。 苦手な野菜を食べられるようにするには? 児童の声:好きな野菜と一緒に食べる。 好きな食べ物と一緒に食べる。 小さく切って食べる。 ドレッシングをかける。 吉野利奈 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|