11月7日(金) 北九州市小学校
2008 / 11 / 19 ( Wed ) 3校時 10:45~11:30
6年生 生徒数 26名 派遣講師:磯俣芳、今古賀直子 この小学校は、北九州市内でもおいしい農産物がたくさん収穫される地域にあります。 「知っている野菜」を尋ねると、パプリカやヘチマという回答もあり、「嫌いな野菜」を記入する時には、困った顔をする児童が多くざわざわしてしまいました。その理由は「嫌いな野菜がないから」。兄弟や家族の嫌いな野菜もなく、大根おろしやハーブなども好きということでした。 地元のピーマンは肉厚・ジューシーで苦味がないと評判で、ほかにも美味しくて新鮮な野菜が多いため、好き嫌いが少なく給食の食べ残しも本当に少ないクラスなのだそうです。 磯俣さんが持参された珍しい野菜(とんぶり・ビーツ)の写真にも「知ってる!」と反応してくれましたし、手軽な野菜料理の紹介で持参したサラダ(アボカドとトマト・カブ)や珍しい野菜(アイスプラント「プッチーナ」)の紹介、知っている野菜(カボチャ・ターサイ)にも興味を持っていただけました。 すでに「野菜博士」である児童が多そうなクラスですが、全員で野菜博士になれるようがんばっていただけると思います。 実は、この学校では調理実習があると思って、子どもたちはエプロンを用意したりしていたそうです。実習がないとわかり、残念そうにしていた子もいましたが、授業に積極的に取り組んでいただけたと思います。あっという間の45分間でした。 今古賀直子 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|