fc2ブログ
1月19日 (月) 文京区小学校
2009 / 02 / 06 ( Fri )
3校時10:40~11:25
6年生 生徒数29名(うち3名欠席) 
派遣講師 小倉倫子 竹内和美


各学年1クラス30名前後という都会の中のアットホームな小学校。
学校公開日でもあり、父母の方も見学に来てくださいました。
6年1組は、29名のうち女子生徒が20名。担任の先生(男性)も
元気の良い“女子力”には日々圧倒されることも度々と。
朝食の野菜料理を食べてきたかという問いかけに、食べてきた子どもたちは、数名。
苦手な野菜をワークシートに書き出すと、5つ以上ある子どもたちは、ほぼ大半。
皆、無事に「野菜博士」になれるかな?と、少々前途多難な雰囲気。

「なぜ野菜を食べることは大切なのかな?」という問いかけには
・ 野菜は身体に良いから、食べることで栄養のバランスが取れる。
・ バランスの良い食事をすると身体が丈夫になる。
・ 丈夫になると風邪をひかなくなる。
・ 元気で楽しく毎日、クラスメイトを過ごすためには野菜は大切だ!

と苦手な野菜は多いけど、大切なことは、よくわかっている子どもたち。
一口でも頑張って食べてみよう!という、意欲の高い意見がまとまりました。

「野菜博士」になるための5か条、記録シートの書き方も、きちんと理解し、
「野菜博士認定カード」を見せると、子どもたちは目をキラキラと輝かせ
「がんばって野菜博士になる!」と強い意欲を示してくれました。

最後にもう1度、野菜料理は1日に5皿分が必要と復習し、
その合言葉として「ベジフルセブン!」と、元気良く唱和してくれました。
頼もしいですね!
授業初めの野菜苦手な子どもたちの雰囲気は、どこ吹く風。
皆、きっと素敵な「野菜博士」になれると思います。がんばってね!
 
竹内和美



  
スポンサーサイト



11 : 41 : 32 | 平成20年度1月実施分 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<1月19日 (月) 渋谷区小学校 | ホーム | 1月16日 (金)大阪市立小学校>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://vf7.blog36.fc2.com/tb.php/59-4b7c9b01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |