fc2ブログ
10月2日(金)世田谷区立小学校
2009 / 10 / 02 ( Fri )
3校時10:40~11:25
派遣講師 大平トモ子・井上憲子
6年2組 生徒数36名   

今期はじめての授業!!
今回の授業のビンゴゲームはなかなか盛り上がり、生徒たちは競ってビンゴと叫んでいました。
やはり、難しかったのは地元野菜を食べるメリットと旬(産地リレー)の説明!!
どうすれば、生徒たちに面白く分かりやすく、そして印象深く説明できるか・・・今後の課題です。

今回は初めての授業プラス近藤先生が見学!!
これまた緊張しました(笑)
近藤先生からのアドバイスを今後の授業に生かしていきたいです♪

大平トモ子

2校時9:35~10:20

6年1組 生徒数36名   

東玉川350



「地元の野菜の名前を書いてみてください。」という課題に 子どもたちも最初は戸惑っている様子でした。ビンゴカードのマス目を埋めるのにも苦労していましたが、「では、自分の好きな野菜でも良いですよ。」と声かけしたところ、マス目は徐々に埋められていきました。
ビンゴゲームに入ると子どもたちも盛り上がり、元気に数々の野菜の名前を挙げてくれました。

副菜ハンターのコーナーでは、ある小学生A君の一日の食事から副菜を次々と選びます。
「海老フライの付け合わせのキャベツは、副菜に数えるのにはちょっと量が少ないのですよ。」というティーチャーの説明には、ちょっと残念そうな表情も・・・
「ベジフル7」の意味については 先生も「初めて知りました。」と 興味深く聞いて下さいました。

今日の授業のひとつのテーマ、「野菜博士になろう」。クリアしなければならない条件が、いくつかありますが、1組の元気な子供たちのことですから、積極的に取り組んでくれると思います。

井上憲子
スポンサーサイト



16 : 15 : 49 | 平成21年度10月実施分 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<10月5日(月)青森市小学校 | ホーム | 9月30日(水) 福井市小学校>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://vf7.blog36.fc2.com/tb.php/85-47f5be8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |