10月8日 (水) 大田区 小学校
2008 / 10 / 15 ( Wed ) 4校時11:35~12:20
6年生29名 派遣講師;小原薫、印南悦子、広瀬啓子 ![]() 初めは少し緊張した面持ちで始まったのですが、野菜の名前を1人目がポツンと言うと、次から次へとあがり、黒板に書くのが追いつかないほどたくさんの野菜の名前があがりました。 野菜を食べるとどんな良いことがあるかという問いに対しては、便秘をしない、病気の予防になる、栄養が摂れる、油ものを食べたときの口直しと言う具合に、自分達の言葉で気持を素直に伝えているところにさすが6年生!という感じがしました。 こちらから求めるでなく、苦手な野菜を誰かが発言すると、こうやって食べるといいよとか、そこのところが美味しいのにと発言してくれるところなど、普段からコミュニケーションのとれたクラスなのだなと感じました。 ただその分カリキュラムを進めるのに結構いっぱいいっぱいで、よく子供達がついてきてくれたなぁと感心します。先生からも、中身の濃い野菜の勉強でしたねという、子供達へ向けてのお話がありました。 小原薫 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|